職業訓練

学科 レイアウトデザイン基礎③

Web用画像 拡張子がいくつかある。 GIF・・・256 色までの色が使用でき、可逆圧縮型式(画像を拡大・縮小を繰り返しても画質が変わらない)の保存形式 JPEG・・・jpg または jpeg(中身は同じ)。フルカラー(167...
XD

学科 ユーザーインターフェイス基礎④

デザインラフの役割 ラフは、WEBサイトを作る上で、レイアウトなどのイメージを作り、チーム内やクライアントと共有するためのもの。ワイヤーフレームやデザイン案を作る前段階としてラフを作っておくことにより、より一層スムーズに制作が進められ...
CSS/SCSS

実技 スマートフォンサイト作成実習

Media Queries とは? メディアクエリを使用すると、画面の種類、幅、高さ、向き、解像度など、コンテンツをレンダリングするデバイスの特性に基づいて、スタイルを容易に変更できる。 ブレイクポイントについて PCファーストの...
XD

実技 XD実習

XDの共有機能について 「共有」は、作業チームのコミュニケーションをスムーズにしたり、情報伝達を容易にしたりする機能。1つのWebサイトやアプリを作る際には、多くの人の意見をとりまとめたり、必要に応じて修正を加えたりする必要がある。A...
XD

学科 XD基礎

XDについて Adobe XDは、アドビが販売しているベクターベースのプロトタイピング作成ツール。 Photoshop や Illustrator などの他のアドビアプリケーションからデザイン素材を読み込むことができる。XD では、...
XD

学科 レイアウトデザイン基礎①

ワイヤーフレーム製作 ワイヤーフレームの段階では、お仕事の契約成立に至っていない場合が多い 逆を言えば、しっかりとしたワイヤーフレームを作成できるという事は、「仕事を獲得できる力がある」という証明になる 製作物 使用ソフト ...
XD

学科 ユーザーインターフェイス基礎③

LP(ランディングページ)とは? ランディングページとは、自社の商品やサービスに対する情報をまとめた単体のページのこと。「LP(エルピー)」とも呼ばれ、バナーのリンク先に設定することが多い ワイヤーフレームとは? ワイヤーフレーム...
WordPress

実技 ポートフォリオ作成実習②

WordPressサイト作成時の注意事項 WordPressサイトの作成に当たっては、ポートフォリオとしての活用を中心に考えてサイト構成を考える。ポートフォリオを見る人の立場に立って作成する。 採用担当者の立場になって作る(採用...
CSS/SCSS

特訓CSS フレックスボックス編

【自由制作】 新作ドリンクの紹介ページ 概要 新作ドリンク3種類(バナナフロート、ストロベリーフロート、オレンジフロート)の紹介ページです。スライドショーで紹介していま...
CSS/SCSS

特訓CSS 基本スタイリング編 Vol.3

【自由制作】  ロボットの紹介ページ 概要 3種類のロボットを紹介するページを制作しました。横に並べて見やすくするレイアウトにしました。 制作にかかった時...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました